
ダイソーの新作ゲーム「いちご王国カレンダー」の紹介です。
ぼどげーにゃのキットです。
今回紹介するゲームは「いちご王国カレンダー」です。
このゲームは、
ダイソーの新作100円カードゲームです。
ダイソーの
ボードゲームシリーズの第3弾です。
1~4人向けの計算知育カードゲームです。
【遊び方】

一人が親となり、他のプレイヤーは子となります。
1~31までのカードを混ぜて山札とします。
15だけは別で置いておきます。
山札から5枚のカードを表向けます。
親は表向けられた5枚のカードから好きな枚数のカードの数字をそれぞれ四則演算(足したり引いたり掛けたり割ったり)して15にすることを目指します。
15にすることができたら、それに使用したカードをもらえます。
(上の画像であれば「5+4+6」など)
子は表向けられた5枚のカードを全て使って四則演算をして15にすることを目指します。
15にすることができたら、5枚のカードをもらえます。
(上の画像であれば「(6-4)×5+24ー19」など)
5枚のカードを使って15を作ることができた場合は親でも子でも15のカードも一緒にもらえます。
15のカードは5枚で作れた人にどんどん移動していきます。
誰も15にできないときはパスをして、親が5枚の内いずれか1枚を捨札にします。
誰かがカードもらうかパスしたら、親が次の人に移り、また5枚が表向くようにカードを追加します。
これを続けていき、誰かが15枚のカードを集めたら勝利です。
【おすすめポイント】
計算をするので少し難しいですが、算数ができれば子供も遊ぶことができます。
計算知育カードゲームとなっているので、子供に遊ばせて楽しく計算力を高めることがテーマのようです。
大人とやると実力差が出てしまうかもしれませんが、+1できるハンデルールや+ーだけでやるルールなども記載されており、子供の能力に合わせて遊ぶことができます。
ソロプレイルールもあります。
大人同士でやると計算の速さの差が
如実に出ます笑
カードはしっかりしていて、110円とは思えないクオリティです。
たった110円で買えるので、ぜひ、遊んでみてください!
ダイソーボードゲームの用途別のおすすめも紹介しています。
続きを読む