先日、ダイソーから販売された100円新作ボードゲームから「イロピッタン」の紹介です。
ぼどげーにゃのキットです。
先日、100円ショップの
ダイソーから新しい4つの
ボードゲームが発売されました。
今回は、その中から「イロピッタン」を紹介します。
この「イロピッタン」は、「
トーキョー・ハイウェイ」などで知られるittenのNaotaka Shimamotoさんが
ゲームデザインのゲームです。
このゲームは、箱にも書かれている通り、簡単な神経衰弱ゲームです。
(神経衰弱はトランプゲームの1種)
2人専用のゲームで、対象年齢も4歳からとなっており、小さ
なお子さんとも親子で遊ぶことができるゲームになっています。
カードをすべて裏向きでテーブルに並べ、じゃんけんで勝った人から、カードを2枚表返します。
もし、その2枚に描かれたマークが同じであれば、そのうちの1枚を手元に残し、もう1枚は裏向きに戻します。
2枚に描かれたマークが違う場合は、2枚とも裏向きに戻します。
これを交互に繰り返し、4枚を早く集めた人の勝ちとなります。
ただし、これに加えて2つルールがあります。
・すでに手元にあるカードと同じマークのカードは取れない
持っているマークのカードを2枚表返しにしても取ることはできないため、4種類のマークを集める必要があります。
・ハートが出たら、シャッフル!
ハートマークのカードを表替えしたら、手元にあるカード以外を裏向きに戻し、シャッフルします。これにより、すでに表向きになり、場所を覚えていたカードもどこにいったかわからなくなってしまいます。
これ以降、カードを表返したときに、再びハートだった場合、今度はシャッフルはせずに、
オールマイティーカードとなり、もう1枚の表返したカードのマークが何であってもカードを取ることができます。
このハートマークのルールにより、ピンチから逃れたり、大逆転のチャンスが生まれたりします。
子供同士、親子はもちろん、大人同士でも、ちょっとした時間に遊べる楽しいゲームになっています。
狙っていたカードがあったのに、ハートでシャッフルされたときは、「やめろー!」ってなっちゃいます笑
たった110円で手に入るので、ぜひ、やってみてください!
bodoge-nya.hatenablog.com
bodoge-nya.hatenablog.com
bodoge-nya.hatenablog.com
続きを読む